この度、社会保険労務士事務所リーガルネットワークス(現:社会保険労務士法人リーガルネットワークス)は「TOKYO働き方改革宣言企業」に承認されました。 平成28年12月6日
TOKYO働き方改革宣言企業とは、従業員の長時間労働削減や年次有給休暇の取得促進について、目標や取組内容を宣言書に定め、全社的に取組んでいるとして東京都から承認された企業のことです。
社内で働き方に関する問題点の抽出・原因分析を行い、必要に応じて制度導入を行うといった流れで取組ます。
宣言書は東京都ホームページで公表されます。
要件を満たせば、奨励金を活用して取組を行うことも可能です。
事務所案内ページはこちら
私たちリーガルネットワークスは、事務所基本方針の「お客様の伴走者」となるべく走り続けるためには、事務所メンバー自らも健康で、お客様に対して高いパフォーマンスが続けられるよう工夫が必要と考え、事務所内の制度導入をすすめました。当事務所の取組をご紹介します。特に少数精鋭の企業様には、参考にしていただけるのではないでしょうか⁉
メンバーが仕事に裁量と責任をもって働くため、より高いパフォーマンスを維持するためフレックスタイム制、Balance Partner制(短時間社員制)を就業規則で規定しました。自己管理能力・責任の範囲など一定の条件のもと、働き方を選べるようにしました。労働時間を、より実情に即した無駄のないものにする効果も期待できます。
Point1
フレックスタイム制を導入するうえで、個々が始業・終業時間を選べるようになると、メンバー間の連携が悪くなるのではないかという不安要素がありました。
それを防ぐために、「業務改善」「職場環境整備」「チームワーク醸成」などのテーマで役割をつくり、“横の連携”が生まれるような取組を全所的に行うことにしました。制度導入プラスαの取組でデメリットを補いました。
Point2
特に中小企業にとっては、家庭事情などにより労働時間に制約がある社員にも責任を持った働き方をしてもらわなければならない状況があります。さらに昨今の人材不足の問題も深刻です。そのような問題に対応するため、また少ない人員を最大限有効活用していくため、短時間社員制度を導入しました。
短時間社員とフルタイム社員の労務管理については、一般的にも難しいと言われていますが、検討課題は両者にどのように仕事を振り分けるかです。仕事の質・量がどちらかに偏りすぎないようバランスをとっていくことが必要だと感じました。
短時間社員制は業種・業態によってはなじまない場合がありますし、長時間労働が常態化している状況下ではうまく運用させるのは難しいのではないか、と考察します。
年次有給休暇を家族の誕生日や結婚記念日(アニバーサリー休暇制度)と夏季・年末年始に計画的に付与する制度を導入しました。フレックスタイム制が適用されない者には、有給休暇の時間単位利用を可能としました。
Point1
年次有給休暇の計画的付与とは、労使協定であらかじめ年次有給休暇の日を定めて取得させることです。年次有給休暇の取得率アップに効果的なので採用しました。
アニバーサリー休暇は家族の誕生日・結婚記念日に有休を取得させる制度です。制度がなければそのような日には休みづらいものですが、年間で一定日数、家族のために有休をとることができます。日が人によってばらつくというのも利点です。またそのような制度があることで、全体の有休を言い出しやすくする雰囲気づくりに一役買うのではないでしょうか?
夏季・年末年始に一斉に計画する方法については、急な業務が発生した場合の対応方法や、何日連続しても業務に支障がないかなどが検討課題です。
Point2
有休の取得率を上げるといっても、業務に支障があってはいけません。それを防ぐため、弊所では業務を他メンバーと共有することをフロー化し習慣にしています。
担当者が業務発生時に“共有シート”を作成し、業務をすすめながら進捗状況を書き込んでいきます。シートは他メンバーも閲覧できる状態にしておき、業務完了時には回覧します。業務によっては他メンバーからダブルチェックを受けたり、日ごろからお互いの業務進捗を把握するように努めています。
事務所案内ページに戻る
当事務所の取組をご紹介させて頂きましたが、
社会保険労務士法人リーガルネットワークスでは、
お客様の労務相談・就業規則作も行っております。
ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください‼
TOPページはこちら
中小企業の勤怠管理・給与計算に関することなら、お気軽にお問合せ下さい。
社会保険労務士法人リーガルネットワークス
03-6709-8044
このページのトップに戻る
2024年12月11日
誠に勝手ながら、下記の日程を年末年始休暇とさせていただきます。
2024年12月30日(月)
~
2025年 1月 3日(金)
2024年12月27日
弊社クライアント様に毎月お送りしておりますニュースレターのバックナンバーを公開しています。
最新の2025年1月号を掲載しましたので、ぜひご覧ください!
まずは話を聞いてみたいという企業様。
代表の勝山を含む社会保険労務士スタッフが企業様にとって必要なこと、想定すべき問題等をお話しさせていただきます。
企業様向けに約60分の個別相談が無料です。弊社もしくは貴社へお伺い致します。
社会保険労務士法人
リーガルネットワークス
03-6709-8044
代表社員:勝山 竜矢
代表プロフィール
◆本部・新宿御苑事務所
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-34-13
貝塚ビル302
電話番号:03-6709-8919
丸の内線「新宿御苑前」
徒歩4分
都営新宿線「新宿三丁目駅」 徒歩6分
◆池袋事務所
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-34-13
貝塚ビル302
電話番号:03-6709-8044
各路線「池袋」C6出口
徒歩6分
有楽町線副都心線「要町駅」 徒歩10分
池袋・新宿・渋谷・品川など
東京23区を中心に対応
事務所概要はこちら
アクセスマップはこちら
当ホームページの内容につきましては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねます。
掲載してある情報については自己責任のもと活用してください。