短時間労働者に対する社会保険の適用が拡大になります

2024年10月1日以降、社会保険の適用が拡大され、厚生年金保険の被保険者数が「51人以上」の企業等で働く短時間労働者の社会保険加入が義務化されます。
社会保険の適用拡大とは、これまで健康保険・厚生年金保険に加入できなかったパート・アルバイト等の短時間労働者に対して、健康保険・厚生年金保険への加入を義務化する法改正のことです。
2022年10月に、厚生年金保険の被保険者数が「101以上」の企業にまで対象が拡大されていましたが、2024年10月からは厚生年金保険の被保険者数が
51以上」の企業も対象となります。

加入対象(短時間労働者)の要件

新たに加入対象となるのは、以下の全てに該当する短時間労働者です。

  • 週の所定労働時間が20時間以上
  • 所定内賃金が月額88,000円以上
  • 2ヶ月を超える雇用の見込みがある
  • 学生ではない

加入対象者には、「被保険者資格取得届」の届出が必要となります。提出代行を承れますので、是非ご検討いただけますと幸いです。

お問合せはこちら

中小企業の勤怠管理・給与計算に関することなら、お気軽にお問合せ下さい。

お気軽にお問合せください

社会保険労務士法人リーガルネットワークス

03-6709-8044

受付時間:AM9:00〜PM4:00

   (土日祝・夏季休暇・年末年始を除く)

E-mail:info@kintaikanrikenkyujo.jp
メールは24時間・365日受け付けております。

このページのトップに戻る