1.クライアントとクライアントの将来を共有し、将来を担う人材をマネージメントし、クライアントの発展に貢献する事務所。例えるなら、クライアントがマラソンランナーで、我々社労士事務所はランナーのコーチ兼伴走者である。
2.クライアントと管轄行政官庁および関連労働諸法令の友好的で発展的な関係を構築する事務所。例えるなら、クライアントは旅人【冒険者】で、我々社労士事務所は通行手形【パスポート】で、管轄官庁および関係労働諸法令は、関所である。
1.事務所メンバーひとりひとりが人材マネージメントにおける実績と自信を持つ“businesslower office”
2.事務所メンバー(家族含む)の生活の質、ビジネスキャリア(専門性)、心身の向上をさせることができる事務所。
3.人材管理の仕事を通じて、事務所メンバーが社会の問題に貢献する事務所。
1.事務所の基本方針をともに達成していきたいと思える人
2.仕事をする上で、相手の将来を想い行動する人
3.仕事をする上で、常に最善を尽くせる人
4.仕事をする上で、責任と裁量を持った働き方を目指す人
5.仕事をする上で、プロ意識“知りながら害をなすな”を常に胸にとめて行動する人
6.受け継いだ仕事のバトンを次の担当者に渡すとき、次担当者の仕事がしやすいようにするためにはどうするかを胸にとめて行動する人
1.守・破・離
1) 「型」を守る 支援をもとに作業を遂行できるようにする。
2) 「型」を破る 仕事を分析し、改善・改良できるようにする。
3) 「型」から離れる 新たな知識や技術を自ら開発できるようにする。
1.企業ごと成長進捗を見極めて、長期にわたった運営を可能とするような人材マネージメント支援を行う。
事務所案内ページへ戻る
中小企業の勤怠管理・給与計算に関することなら、お気軽にお問合せ下さい。
社会保険労務士法人リーガルネットワークス
03-6709-8044
このページのトップに戻る